令和3年10月11日,広島県の「集中対策の終了と今後の対策について」が発表されました。
動画
(48) [新型コロナウイルス感染症] 広島県知事メッセージ #98~今いる大切な人を守るために~ – YouTube
要旨文
Microsoft Word – 発言内容 (hiroshima.lg.jp)
また,新たに10/13付で県障害者支援課から下記の連絡がありました。
新型コロナ感染拡大防止集中対策期間(10/1~10/14)終了後は,新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島県対処方針により,10月15日(金)から次のとおりの対応としていただきますようお願いします。
○研修会,センターでの事業は,感染対徹底することを前提に,実施可能です。
・大声での歓声,声援などが想定されない場合で,参加者の位置が固定され,入退場や区域内の適切な行動確保ができる場合は,定員までの参加人数とすることができる。
・飲食を伴う場合は,食事時以外のマスク着用厳守,会話が想定される場合の飲食禁止,十分な換気,連絡先の把握,食事時間短縮のための措置がすべて担保される場合は,定員までの参加人数とするこどができる。
これをふまえ,当センターでは
10月15日(金)から
〇一般来館及び部屋の利用は,通常通りとします。ただし,10月末までは,部屋の定員は20名程度までです。
〇手話通訳者養成講座(県内すべて)について上記研修会の条件付きで開催します。
〇DVDの貸出事業は,通常通り,来所や郵送で対応します。。